ハンガリーから旅する
〜セルビア編〜
= Senta センタ =
セルビア北部ヴォイヴォディナ自治州のティサ川沿いにある小さな町。小さくても古くから歴史のある町で、1216年の資料に既にその名があり、1697年にはオスマン・トルコ軍の侵略から町を守り、イスラム化の防波堤になったと言われています。
第二次世界大戦までハンガリー領だった為、住民の多くはハンガリー人。野生の鹿に出会えたり、満天の星空を眺めたり、昔ながらのハンガリー人の生活を垣間見れたり、観光都市でないからこその体験が待ってます。
※セルビアに12時間以上滞在する場合、滞在証明書「POTVRDA」が必要です。ホテル等の宿泊施設では宿泊施設側が代行してくれますが、個人宅宿泊の場合は、その家の家主と共に警察に出頭し、滞在証明書発行の手続きを行う必要があります。
市庁舎

街の中心、市庁舎。主なお店もこの周辺に集まっています。近くには市場やホテル、博物館もあります。
【Useful Information】
Official website:
http://www.zenta-senta.co.yu
←
Back