ハンガリーの基本 〜 トラブル編
= パスポート紛失/盗難 =

治安が悪いと言われている東駅で私の友達もバッグを盗まれました。
友達の場合ですと、↓こんなシチュエーションで事件は発生しました。
発車10分前くらいにオラデア行きの列車に乗り込み、予約したコンパートメントに座って待っていると、外で窓を開けるジェスチャーを私達にする白人男性が見えました。この日、車内はかなり暑く、窓を開けたかったのですが、このコンパートメントの窓はなぜかなかなか開きません。友達がショルダーバッグを入口近くに置きっぱなしにして、窓を開けようとしたその時、誰かが友達のバッグをそのまま盗んだようです。一緒にいた私も全く人の気配に気付かず、バッグがなくなった事に気付いた時には既に外にいた男性もいなくなっていました。
では、もし被害にあったら、どういう流れになるのか見ていきましょう。
◎最寄の派出所へ行く
・警察官に事件の事を告げると、警察署からハンガリー語/英語通訳者を呼んでくれる(かなり待たされる)
・その通訳者に、かなり細かく盗まれたバッグについて聞かれる――バッグのサイズや中身、財布自体の価格やデジカメに入っていたメモリの容量、ハンガリーでの滞在先(連絡先)、いつハンガリーを出発予定か―――などかなり細かく聞かれ、その場で調書を作る
・盗難/紛失証明書をもらう
※ちなみに、東駅の中には向かって右手の方に派出所があり、簡単な英語なら通じます。
↓↓↓↓
◎日本大使館でパスポート再発行手続き申請
・必要書類(盗難/紛失証明書、戸籍謄本又は本人確認ができる書類、証明写真、帰りの航空券等)を提出して申請
URL:
在ハンガリー日本大使館
※大使館は街中心部でない上に受付時間が短い為、事前の電話確認を強く勧めます
※インスタントの証明写真機は大きな地下鉄駅構内にもあります(大使館近辺にはないので、街中で撮っておいた方がよい)
↓↓↓↓
◎日本大使館でパスポート再発行
・申請日以降、パスポート引取り(再発行の手続き当日に再発行はほぼないと思った方がいいでしょう)
※大使館は出入国の記録は管轄外ないので、移民局に行って入国スタンプをもらう必要があります(この時点では新しいパスポートの中は白紙)
↓↓↓↓
◎移民局で入国スタンプをもらう
・入国する際にもらった入国スタンプと同様のスタンプをもらう
※移民局は開館日/開館時間が大変短い為、朝一で行く事を薦めます(来館者の数も相当です)
※担当窓口がわかりにくいので、入ってすぐの受付で確認すること
★★★★
大使館も移民局も、かなり開館時間が短く、閉まっている日も多い為、一連の処理を完了する為には相当の日数が必要です(特に友達の場合、メーデー前後だったので、公共機関がほとんど閉まってしまった)。1〜2日では絶対不可能です。
また、パスポートの再発行をするのと同じタイミングで、クレジットカードを止めたり、保険に入っていたら保険会社に連絡したりと、いろいろやるべき事も発生します。
ただ、救いとしては大使館の方がかなり親切なので(ビジネスライクな対応に感じるかもしれませんが、対応としては親切だと思います)、わからない事があればどんどん質問しましょう。あとで問題が大きくなってから助けを求めては、お互いが疲れてしまいます。
←
Back