![]() ![]() Budapest-Hungary
![]() Tokyo-Japan
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
国際キャッシュカード | 日本で口座を用意しておいて、海外のATMで現地通貨が引き出せるキャッシュカード(シティバンク、新生銀行、三井住友銀行など)はとっても便利! ハンガリーには駅やショッピングセンターなど、ありとあらゆるところにATMがあります。早朝深夜も使えて1枚持っていると安心! |
クレジットカード | 両替して買い物するより、カード購入の方がお得な事も!大きなお店ならほとんど使えます。 旅行保険付きやマイルが溜まるものを選べば、さらにお得!! |
マイレージカード | あれば持って行きましょう。なければ、出発前に作っておきましょう。 よく利用するアライアンス・グループ(スター・アライアンス、ワンワールド、スカイチーム等)に加盟している航空会社でカードを作っておけば、その航空会社を使わなくてもマイルが貯まり、同じアライアンス・グループで使用する事が可能です。 |
旅行保険 | ハンガリーの治安はそんなに悪くありません。ですが、身近で犯罪被害に遭っている人が何人もいます。お守り代わりに入っておきましょう。日割り計算のところなら、無駄も少ないですよ。 |
証明写真 | 2週間の定期券発行時やパスポートをなくした時に必要なので1枚あると心強い(大きい駅構内にスピード写真機はある) |
シャンプー/リンス | 宿泊先によってはないところも。ハンガリーではトラベルサイズのものは基本的に売ってないので、日本から試供品かトラベルサイズのものを持っていった方が無難でしょう。
そして、夏でも日本より空気が乾燥しています。保湿成分の高い化粧品を強くオススメ!保湿に気をつけないと肌がバリバリに地割れのようになりますよ!! |
基礎化粧品 | |
爪切り | あるとなおよし。ただし、温泉で有料で切ってもらえるので、旅の記念に挑戦するのも手。 |
ポケットティッシュ | ドラッグストアにもありますが、高いうえに硬い(1度で使い捨てではなく、何度も使う為に)。日本のものの方が、値段も質もいいので持って行きましょう。箱ティッシュ代わりにも使えます。 |
フリース/羽織もの | 天井が高く壁の厚い古い建物だと、真夏の夜でも寒い事があります。そんな時に便利なのがフリースや羽織もの。日中も、夏だというのに寒気がやってくると一気に寒くなる事があるので1枚は持って行きたい。 |
ワンピース/ジャケット/革靴 | オペラやレストランに行く際に、普段着だと肩身の狭い想いをします。普段着よりちょっとオシャレした格好で行きましょう。ハンガリー人は日本人よりTPOに合わせた格好をするので、ドレスアップして目立ち過ぎる事はないでしょう。 |
クラッチバッグ | 意外に使える!レストランやオペラで、大きな荷物はクロークに預けてクラッチだけ持ち歩けば、オシャレに振舞える。 |
水着 | 混浴温泉では必須アイテム。プールで泳ぐならスイミングキャップも! |
ビーチサンダル | 温泉でロッカーから湯船まで行くのに、結構距離があるところも。1足持って行きましょう。 |
電子辞書 | 紙の辞書よりさっと引けて便利。若い人にはほとんど英語が通じます。なかには何ヶ国語も話せるという猛者も! |
日焼け止め | 夏のハンガリーの日差しは厳しいです。ヨーロッパ人は小麦色の肌が好きなので、日焼けオイルの方が一般的。日本から持って行きましょう。 |
サングラス | 日本より日差しが眩しいです。目の為にも必ず! |
ビニール袋/エコバック | スーパーでも有料のところが増えてきました。 |
電気プラグアダプター/変圧器 | 電圧:220 V 周波数:50 Hz コンセント:C/SE |
筆記用具 | 文房具屋さんはショッピングセンターの隅っこに入っていたりして、観光客には見つけ難いでしょう。日本からノートとペンくらいは持って行きましょう。 |
使い捨てスプーン | ヨーグルトやアイスをスーパーで買っても付いてきません。 |